--/--/-- --. --:--
2014/07/14 Mon. 22:40
豊橋公園 へおでかけ。
今回も愛知県豊橋市にある公園「豊橋公園」。
豊橋市を横断中、
豊橋公園に露店を見つけます。
何かイベントでもやっているかと思い、
ちょっとだけ寄ってみました。

タグ: 芝生広場
遊歩道
歴史公園
豊橋市を横断中、
豊橋公園に露店を見つけます。
何かイベントでもやっているかと思い、
ちょっとだけ寄ってみました。

スポンサーサイト
[編集]
trackback -- /
comment --
2014/07/07 Mon. 22:17
2014/07/01 Tue. 22:06
2013/06/10 Mon. 21:52
豊橋市地下資源館へおでかけ。
今回は愛知県豊橋市にある施設「豊橋市地下資源館」。
「豊橋市視聴覚教育センター」から一度出て、
「豊橋市地下資源館」の入り口へと向かいます。
「豊橋市地下資源館」は石油等の地下資源や
鉱石などの博物館。
博物館自体も地下1、2階が展示室と
こだわりのある造りとなっています。
それでは行ってみましょう。( ´∀`)ノ

タグ: 珍スポット 雨でも遊べる
「豊橋市視聴覚教育センター」から一度出て、
「豊橋市地下資源館」の入り口へと向かいます。
「豊橋市地下資源館」は石油等の地下資源や
鉱石などの博物館。
博物館自体も地下1、2階が展示室と
こだわりのある造りとなっています。
それでは行ってみましょう。( ´∀`)ノ

タグ: 珍スポット 雨でも遊べる
[編集]
trackback -- /
comment --
2013/06/06 Thu. 22:23
豊橋市視聴覚教育センターへおでかけ。
今回は愛知県豊橋市にある施設「豊橋市視聴覚教育センター」。
前回の岩屋緑地に隣接する
「豊橋市視聴覚教育センター」。
緑地の遊歩道からも歩いて行けるようですが、
既に駐車場に戻ってきているので、
車でさっくり移動します。(^_^;)
入り口は県道3号線「火打坂」交差点を
北に進みすぐ左手。看板が目印です。
「豊橋市視聴覚教育センター」到着です。

タグ: 雨でも遊べる ものづくり体験 授乳室
前回の岩屋緑地に隣接する
「豊橋市視聴覚教育センター」。
緑地の遊歩道からも歩いて行けるようですが、
既に駐車場に戻ってきているので、
車でさっくり移動します。(^_^;)
入り口は県道3号線「火打坂」交差点を
北に進みすぐ左手。看板が目印です。
「豊橋市視聴覚教育センター」到着です。

タグ: 雨でも遊べる ものづくり体験 授乳室
[編集]
trackback -- /
comment --
2013/06/03 Mon. 21:01
2012/12/10 Mon. 21:38
こども未来館ココニコへおでかけ。
今回は愛知県豊橋市にある「こども未来館ココニコ」へおでかけ。
さて、浜松市からの帰り道、
以前から一度は行ってみたいと
思っていた施設へと向かいます。
その施設は「こども未来館ココニコ」。
館内は0-3歳児対象の子育てプラザ、
幼児から小学生を対象にした体験・発見プラザ、
多目的スペースの集いプラザの3つに分かれます。
その中で目的は
体験・発見プラザの「まち空間」。
有料施設ではありますが、
大人200円、小中高生100円と格安です。
行ってみました。(^^)

タグ: 有料施設 芝生広場 小さな子も遊べる 大型遊具 珍しい遊具 雨でも遊べる 遊具が多い 授乳室 ものづくり体験
さて、浜松市からの帰り道、
以前から一度は行ってみたいと
思っていた施設へと向かいます。
その施設は「こども未来館ココニコ」。
館内は0-3歳児対象の子育てプラザ、
幼児から小学生を対象にした体験・発見プラザ、
多目的スペースの集いプラザの3つに分かれます。
その中で目的は
体験・発見プラザの「まち空間」。
有料施設ではありますが、
大人200円、小中高生100円と格安です。
行ってみました。(^^)

タグ: 有料施設 芝生広場 小さな子も遊べる 大型遊具 珍しい遊具 雨でも遊べる 遊具が多い 授乳室 ものづくり体験
[編集]
trackback -- /
comment --
2010/06/30 Wed. 22:22
のんほいパークへおでかけ。
今回は豊橋市にある「のんほいパーク」(豊橋総合動植物公園)へおでかけ。
「新城総合公園」へ行ってみるきっかけとなった
豊橋方面へのおでかけの目的地がここでした。
「のんほいパーク」は動物園ゾーン、植物園ゾーン、遊園地ゾーン、
自然史博物館等、多くの施設を併せ持つ総合公園で1日ゆっくりと見てまわれます。
美濃加茂市の「昭和村」に続き、有料の施設となりますが、
こちらもブログ掲載について快諾を頂きました。(TдT) 感謝デス。
でも、許可を頂けると思っていなかった為に、あまり写真を撮っていません・・。
なので、チラっとだけご紹介します。
詳しい情報等は公式HPに載ってますよーヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

タグ: 有料施設
「新城総合公園」へ行ってみるきっかけとなった
豊橋方面へのおでかけの目的地がここでした。
「のんほいパーク」は動物園ゾーン、植物園ゾーン、遊園地ゾーン、
自然史博物館等、多くの施設を併せ持つ総合公園で1日ゆっくりと見てまわれます。
美濃加茂市の「昭和村」に続き、有料の施設となりますが、
こちらもブログ掲載について快諾を頂きました。(TдT) 感謝デス。
でも、許可を頂けると思っていなかった為に、あまり写真を撮っていません・・。
なので、チラっとだけご紹介します。
詳しい情報等は公式HPに載ってますよーヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

タグ: 有料施設
[編集]
trackback -- /
comment --
h o m e |