はるばるここまで来た目的は、
全長150mスーパースライダーと
アスレチック。

まずはスーパースライダーに
乗ってみましょう。( ̄Д ̄)ノ オウッ

料金は高校生以上200円、
小中学生100円、
幼児は保護者同伴で200円です。

初めて
スライダーに乗るこはるん。
かなり緊張しております。:(;゙゚'ω゚'):

でも安心。
係の方に乗り方、ブレーキのかけ方を
丁寧に教えてもらえました。( ´∀`)bグッ!

ゆっくりと進むこはるんに続き、
ぱぱも乗ってみます。、
スピードがでると左右に振られ、
なかなかスリリングで楽しいですね。( ・∀・)イイ!!

あっという間に終点。
周辺にはバッテリカーや、

ローラースケート場がありました。

再びスライダーの乗り口に戻り、
今度は近くにあった遊具で遊びます。


遊具は丘の上にあり、
そこから見える景色はなかなかのもの。

茶畑や赤白煙突がここからも見えました。( =_=) ジィー
さて、
次は
アスレチックコースに行ってみましょう。
少し前まではメンテナンスをしていて、
コースを1週できるようになったのは最近。
タイミングがよかったんですね。ε=( ̄。 ̄;)フゥ
料金は高校生以上600円、
小中学生400円(幼児無料)と若干高め。
が、ままとひなたんは辞退したので
2人だけで行ってみましょう。(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/おー

入り口近くには恐竜遊具広場がありますが、
こちらは
アスレチックに入場しないと遊べません。

そこからすぐ、
アスレチック遊具が並びます。(゚д゚)!

それにしても、
ここの
アスレチックは難易度が高め。
木が並ぶ遊具も隙間が大きく
落ちれば負傷間違い無しです。(゚Д゚;)

「小学3年生以下は付き添い必要」
というのも納得ですね。(;´∀`)
今回はぱぱも一緒に挑戦。
後ろから追いかけます。
早く登るんだ!こはるん!

颯爽と渡るんだ!こはるん!

軽快に鐘を鳴らすんだ!こはるん!

そろそろ終点かと思いきや、
まだ半分くらいです。; ̄ロ ̄)!!

ここから急に遊具が少なくなりますが、
コースは続きます。
登って、降りて、ナンダカンダで
ぱぱは既に限界ですが・・(;´Д`)
そんなに急がないで。こはるん。

ちょっと休憩しようか。こはるん。(;´Д`)

ちょ・・ちょっと待って・・こはるんさん。_| ̄|○

随分歩いたと思ったら、
さっき鐘を鳴らした遊具は
山一つ向こう。(;´Д`)

くたくたになって
やっとゴール。
「おつかれさまでした」

1時間ほどかかったために、
既に閉園間近。
そのままスポーツランドを後にします。
その後、
残っている餌を使い切るため
再び四日市港へ。

夜釣りをしながら、
四日市コンビナートの夜景を眺めます。( ・∀・)イイ!!

今回時間がなくて行けなかった場所も
あちこちとあるので、
また四日市市へと訪れてみたいですね。
評価(5段階)
遊具の充実度 ☆☆☆☆☆
遊具のきれいさ ☆☆☆
週末混雑度 ☆☆☆☆
広場の大きさ ☆
有料遊具:
アスレチック(29種+恐竜遊具)、スーパースライダー、バッテリーカー等
無料遊具:滑り台、スライダーロープ等
施設:ちびっこうプール、サイクリングコース、ローラースケート場、デイキャンプ場、売店(土日のみ)、トイレ(身障者用あり)、駐車場等
※利用料金は
公式HPをご覧ください
四日市スポーツランド住所:三重県四日市市桜町西
※遊具の名称は勝手に命名する事もあります。
※情報等に間違いがある場合はご指摘頂けるとうれしいです。
※評価はブログ更新日近辺の週末です。
-- 続きを閉じる --